村上工務店の
環境づくり

やりがいのある職場を実現するために、
外部研修をはじめとする
さまざまな教育研修制度や、
福利厚生などを用意しています。
また健康経営優良法人2023や
労働条件審査適合企業に認定されており、
健康で働きやすい環境づくりを推進しています。

教育研修制度


事業活動を支え、将来の継続的な事業発展を確かなものとするために、
社員の能力・資質の向上を
サポートします。
「外部研修」「OJT」「資格支援」を
軸とした教育制度で、一人ひとりの
成長を見守ります。

「建設現場 = 1つの会社」の
考えが成長につながる!

村上工務店の現場所長は、建設現場の社長です。
見積もり、原価管理、協力業者の手配・調整・工程管理など、
工事に必要な全ての業務は、現場所長の判断で決まります。
現場所長として多様な業務経験を積み、幅広い知識を身につけて、
より大きな現場の所長へと成長していきます。

新卒採用者向け研修

学生という立場から社会人になる
重要なタイミングだからこそ、
しっかりと研修を行いビジネスマン
としての基礎を身につけます。

主な研修項目
Step.1
新入社員研修
(外部研修/3日間)

あいさつ、名刺交換、接客、電話応対‥、社会人としての心構えやビジネスマナーが身に付くようにサポートします。

ビジネス実践研修
(外部研修/3日間)

建設業の仕事は、現場作業員や発注者、地域の方などとコミュニケーションをとる必要があります。
グループ研修でチームワークやメンバーシップを体感し、必要な知識やマナーを身につけます。

パソコン研修
(外部研修/約1~2週間)

工程管理や原価管理などに必要なWordやExcelの基本的な知識や使い方を学びます。

Step.2
OJT研修
(5ヶ月間)

現場でも人材育成を推進!
計画的な教育プランのもと、上司や先輩が業務に必要な知識や技術を指導します。
新入社員1名に対して先輩社員1名が指導役として、しっかりとサポートしていきます。

中途採用者向け研修

中途採用の方は、それぞれが
異なるキャリアを持っています。
村上工務店は個人個人の
キャリアに合わせ、OJTを中心とした
研修プログラムや
技術・能力の向上を
目的とした外部講習などを用意。
スキルアップを図ることが可能です。

レベルアップを
目指す人材育成
プログラム

個人の成長に合わせて、
責任ある役割やポジションを与え、
さらに成長していける環境を
つくっています。

専門学校卒業者対象モデル
(建築・土木)

がんばる社員を応援します!

資格取得支援
社員の技術向上、
キャリアアップを応援するための
サポート制度の一例を
ご紹介します。
各種講習受講
貸付金制度

各種の資格取得や講習受講にかかる費用を一時的に貸し付け、社員が資格取得や自己啓発に積極的に取り組める環境を整えています。

毎月もらえる
資格手当制度
  • 1級建築士
    30,000円
  • 1級施工管理技士
    20,000円
  • 1級建設業経理士
    20,000円
  • ※2級資格取得者の
    手当もあり

合格祝金制度
  • 1級建築士 取得
    150,000円
  • 1級施工管理技士 取得
    50,000円
  • 1級建築業経理士 取得
    50,000円
  • ※2級資格取得者の
    手当もあり

福利厚生


社員一人ひとりの考えを尊重し、
よりよい職場環境、
従業員満足度向上のために
さまざまな取り組みを行っています。
働く仲間が安心して業務に取り組める
会社を目指します。

NO残業デー

毎週水曜日は「NO残業デー」

長時問労働を防止し、社員のワークライフバランスに取り組んでいます。

完全週休2日制

建設業界では珍しい土日休み

工事の進み具合によっては、土曜日や日曜日に出勤になることも…。でも、その場合は、他の日に休んでもらっています。

リフレッシュ旅行休暇

心と体をリフレッシュする
連続休暇制度

10日間の休み(有給休暇)に加え、旅費の補助もあります。この機会に海外旅行に出かけてみては⁉

村上文庫

感想文を書いて報奨金GET!

読書をとおして知識や能力を養い、読解力や文章力を高めてほしい。そんな願いを込めて本社の一角に書籍コーナー「村上文庫」を設置。感想文を書くと報奨金がもらえます。

「いいね」/
「ありがとう」カード

コミュニケーションを大切に!

社員同士が良いところを認め合い、感謝したり、賞賛する習慣は良好なコミュニケーションを育みます。気軽に送れるメッセージカードが信頼関係を深めるツールになっています。

改善提案書

会社にとって改善提案は将来の宝物

仕事のことや職場環境など、より良い会社を全社員で目指しています。改善提案書を提出すると、もれなく報奨金がもらえちゃいますよ!!