村上工務店では、
自分の考えや裁量で自由に仕事ができる
「現場所長」=「現場の社長」といった
考えがあります。
そんな村上工務店で働く先輩社員3名に、
仕事への情熱ややりがい、
働く環境について語ってもらいます。
建設部
野髙 一真(2020年入社)
私が入社を決めた理由は、就職指導課の先生に勧められたからです。会社を訪問したところ、本社スタッフの方々が緊張をやわらげるように優しくほがらかに接してくれました。そして工事現場では現場所長をはじめ、スタッフの方々が私の未熟な質問に対して、嫌な顔一つせず分かりやすく答えてくれました。人生初の会社訪問でしたし、不安で一杯だった私はホッと安堵したのと同時に、村上工務店で働こう!と意を決しました。それと会社の近くに鹿嶋アントラーズのスタジアムがあったのも理由の1つです。サッカー好きの私にとってサッカーの聖地で仕事ができることはこの上ない喜びです。
入社後は社会人として必要なマナーや建設業の基本を学ぶ講習に参加したり、基礎からパソコンを学ぶための教室に通ったりとスキルを磨く機会を与えてもらいました。さらに社内で毎年2回実施されるSWOT分析会議は自らの行動や思考の現状を分析し改善点を見出すことができ、自分を成長させる良い機会だと思います。
村上工務店の魅力は「建築工事・土木工事とさまざまな工事に携わることができる」こと。多くの人が協力し合い、何もない場所に決められた期間で計画したとおりのモノをつくる…まさに『ザ・ものづくり』という感じがし、とってもワクワクします。そして「働きやすさ」も魅力の1つです。どの現場も妥協の許されない厳しい仕事場です。なので上司や先輩からの励ましは成長のカギだと思っています。正直、心折れることだってあります…でも業務を離れれば上司も先輩も気軽に声を掛けてくれます。あたたかくって、とても居心地の良い職場です。
それと建設業では珍しい「完全週休2日制の職場」なのも魅力です。休日は疲れた身体を休めたり趣味を楽しんだりと有意義な時を過ごすことができます。公私ともに充実した生活をエンジョイできるなんて素敵ですよね?入社3年目、まだまだ覚えなければならないことがあります。上司や先輩から多くを学び、技術者として責任のある業務を任せてもらえるよう、そして社会に貢献するためにも努力していきます。
7:45 | 出社(工事現場へ直行) |
---|---|
8:00 | 業務開始 仕事(現場巡視、施工管理業務など) |
[10:00〜10:15 休憩] | |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 仕事(打ち合わせ、施工管理業務、書類整理など) |
[15:00〜15:15 休憩] | |
17:30 | 業務終了 |
18:00 | 退社(工事現場から直帰) |
退社後は、余暇を楽しみます。
建設部課長
宮本 尚明(2011年入社)
私は中途入社ですが、採用当時、会社として40年以上の歴史があり、経営状態も良かったことが入社の決め手になりました。「安心して長く働ける会社だ」と感じたからです。現在は現場所長として、主に工事の品質管理や部下の育成に取り組む毎日です。
品質管理というと、何を思い浮かべますか?設計図どおりの寸法や形状で建物を正確につくることですか?実はもっと重要なことがあります。何よりも一番に考えなければならないのは作業の安全を確保する工程管理なのです。常に工程の進捗を見きわめ、早い段階で工程の見直しや作業員の増員などの策を講じ、整った作業環境を保つことが重要です。工程管理は品質管理そのものなのです。
私のもう一つの大切な役割は部下の育成です。日頃の教育や指導では、その人の良いところを伸ばすように心がけています。その方が、より成長が早いと思います。現場所長になれば発言力が増して仕事がやり易くなります。そうなれば、やりがいもグンと高まるのではないでしょうか。
まずは現場所長になるために必要な国家資格を取得し、さまざまな現場にチャレンジしてほしいと思います。これまで培った知識・技術を次の世代へ伝え、一人でも多くの現場監督を育てることが私のチャレンジです。
7:45 | 出社(工事現場へ直行) |
---|---|
8:00 | 業務開始 仕事(現場巡視、施工管理業務など) |
[10:00〜10:15 休憩] | |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 仕事(打ち合わせ、施工管理業務、書類整理など) |
[15:00〜15:15 休憩] | |
17:30 | 業務終了 |
17:45 | 退社(工事現場から直帰) |
帰宅後は子供と一緒にお風呂に入ったり、本の読み聞かせをしたり、家族と過ごす時間が充実しています。
建設部
酒井 啓佑(2019年入社)
鹿嶋市で地域に密着した仕事をしていることに魅かれました。入社後、建設事務のオールラウンドな仕事に就き、建設現場を支えています。とにかく、毎日が目まぐるしく、雑多な業務をこなさなければなりません。緊張の連続ですが、自分に与えられた責務を全うすることに意義を感じています。
そして、何よりも地域に貢献しているこの会社で働くことは、自分を育ててくれた地元に恩返しすることにもなります。そう思うと、改めてこの会社の社員であることに誇りを感じます。
入社後まもなく業務に必要なスキルをサポートしてくれたので、すぐに仕事に活かすことができました。新人研修でパソコン教室に約2カ月間通わせてもらい、基礎からしっかりと学ぶことができました。職場では分からないことや困ったことがあれば、誰にでも気軽に聞けるし、丁寧に教えてくれます。そして、社員の資格取得に対しても熱心で、資格手当や、その取得のためのサポート制度も充実しています。
私も早く資格を取得して、もっと頑張ろうと思います。そして、まだまだ学ぶことが多い日々ですが、一つ一つ与えられた仕事をこなせるようになり、一日も早く周りから認めてもらえる存在になりたいと思います。
7:50 | 出社 |
---|---|
8:00 | 業務開始 仕事(工事管理の書類作成など) |
[10:00〜10:15 休憩] | |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 仕事(工事管理の書類作成など) |
[15:00〜15:15 休憩] | |
16:00 | 部署会議 |
17:30 | 業務終了 |
17:40 | 退社 |
帰宅後は、読書やテレビを見たり自分の時間を大切にしつつ、施工管理技士や2級建設業経理士の資格取得を目指し勉強しています。